節約生活

Vlog

こんにちは。

新生活、始まりました〜

ワクワクでいっぱいなのは間違いないのだけど、それと同じくらいの不安が‥

その内の一つが「金銭問題」

以前の仕事は、田舎であれば高所得者に部類されるほどの収入があったと自覚している。

私にとってお金は、「使って心を満たし、ストレス発散するためのもの」

この考えのせいで貯金はほぼなし、生活水準は高めの生活を送っていた。

退職する前の3ヶ月は、引っ越し後までの保有財産を想定し、その計画に基づいて

お金を使っていた。だから、新規購入する家具の予算も決めていたし、

計画よりも残された財産は多少少なかったけど、ほぼ想定通りであった。

  

問題なのは、今後1年の生活費。

先述した通り、以前の職は比較的高収入であったため、社会保険や住民税がモロに影響してくる。

しかも今の職の収入は前回の職の約半分。

今年度の税金は、前年度の収入に基づき算出されるため、来年の6月までが私にとって修羅場。

意識することは固定費の削減と、食費の切り詰め。

洋服代や美容費は仕事に関わるので、正直我慢することは難しいと思っている。

私が想定している生活費は以下の通り。

1ヶ月の生活費 (※手取り15万円と想定)

・家賃 60000円(水道代、ネット代含む)

・光熱費 10000円

・通信費 3500円

・サブスク 5000円

・Ideco 10000円

・投資信託 10000円

・食費 30000円(酒代含む)

・タバコ 6000円

・美容&洋服 15000円(2月分貯めていいもの買ったり)

私の想像だと、税金類は翌年6月から計ー3万円となる予定なので、

2万円は投資信託、1万円は洋服代にまわす予定。

と言いつつも、まだ実績が出ていないため、なんとも言えませんが‥

アドバイス等あればご教示願いたいです。

ポイントになるのは先述した、食費だと思います。

なので、一回の食料調達費を3000円を限度として

1週間で2回の買い物。3000円×10回=30000円

実感も大事にしたいので、1回の食事で使用した食材費も記録していこうと思います。

  

なんだか個人の記録みたいな投稿になり、

閲覧者様には理解し難い内容となっていると思いますが、

ご了承願います(笑)

  

ホームレスまでとはいかないが、一度は絶望を味わっておかないといけないと思っているので。

こんなことを考えて、ギリギリの生活をしている状況も楽しんでいけたら

有意義なものとなるのではないでしょうか(笑)

お後がよろしいようで。

  

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました